先週末に、京都・高台寺の夜間特別拝観へ行きました。
高台寺は秀吉の妻・北政所(ねね)が秀吉を弔うために建てられたお寺です。
見どころはライトアップとプロジェクションマッピング(音と光のショー)。
紅葉シーズンは特に混雑する人気スポットのひとつです。

高台寺の紅葉ライトアップ
入るまでに長蛇の列!
桜の春・夏・紅葉の秋・大晦日と、年に何度も夜間特別拝観があります。
紅葉シーズン真っ盛りとあり、チケットを買うための行列ができていました。(19時過ぎで1時間待ちとの案内)

しかし、前もってチケットを準備しておくとすぐに入ることができます。
昼間のうちに夜間拝観用のチケットを買うか、近くにある圓徳院(ねねが余生を送った地)で高台院との共通チケットを買うのがおすすめです。
プロジェクションマッピング
夜間特別拝観の見どころのひとつが、枯山水の方丈庭園で行われるプロジェクションマッピング。
ストーリー仕立ての音と光のショーで、今年のテーマは「輪廻」。

中央に照らされているのは勅使門。
ショーは1回約3分。

とても混雑していますがおすすめです。
池に映る紅葉
高台寺には2つの池があります。

こちらは臥龍(がりゅう)池。池に映る紅葉は鏡のようで、とてもきれいでした。
左の建物(開山堂)の右側に見える渡り廊下は臥龍廊(がりゅうろう)。

まるで龍のように見えることがその名の由来。
竹林もライトアップ
高台寺の庭園は広く、茶室や竹林もあります。

夜の竹林も美しかったです。
ねねの道へつながる台所坂。

風情がありました。
おわりに
今回初めて行き、見事な紅葉で人気の理由が分かりました。
ライトアップとプロジェクションマッピングが行われる秋の夜間特別拝観は12/10(日)まで。
よろしければ チェックしてみてくださいね!
場所は清水寺と八坂神社の間です。
〜ブログ村トラコミュ〜
▶︎京都情報はこちら◀︎
京都
京都散策
ワンダフル♪ 京都!!
▶秋は旅行シーズですね︎◀︎︎
国内旅行
旅行情報局
観光&地域の情報
▶こちらもどうぞ︎◀︎
子どもとおでかけ♪
子育てを楽しもう♪
関西 おでかけ情報
関西おでかけcafe*カフェ