家事の手間と時間を減らすために、靴下の収納を見直しました。
家族3人の靴下収納を公開します。
公開・靴下収納
息子
小2息子の靴下は、生まれてからずっとカゴに放り込む収納です。
我が家は、靴下の重ね履きで知られる冷えとり健康法をしています。
息子は、2枚履いて学校へ行きます。
手前(白)は5本指。奥(紺)は足袋タイプ。どちらもシルクふぁみりぃのものです。
5本指は、内絹外綿タイプ。
足袋タイプはこちら。
おやゆび太郎ハイソックス | キッズ | | シルクふぁみりぃ
夫
最近、大きく変えました。
今までは、このように畳んでいたものを・・・
↓↓↓
畳むのをやめて、カゴ収納にしました。
ポンポン入れるだけなので、手間が大幅に減りました。見た目は畳む方が美しいですが・・・
カゴは場所を取りますが、隣のシャツなどをギュッと押し込んで何とかなりました。
カゴが透明だとスッキリしそうですが、引き出しの中なので今あるものを使います。
私
ここ数年で洋服を減らした結果、たんすの小さい引き出しが空きました。
私は外出時は10枚履いています。
手前の濃い色が一番外に履く10枚目で、カゴの中は2~9枚目。
左奥の畳んであるものは、春夏用です。
靴下もそろそろ明るい色に衣替えしたいですね。
冷えとり靴下に関する記事はこちら。
冷えとり健康法~靴下編
収納を変える時、夫と話したこと
夫との会話です。
私:靴下のしまい方を変えてみたけど、どう?
夫:うん
私:カゴで仕切ったからスッキリしたでしょう。靴下も畳まなくていいからラクだし
夫:本にあったの?
私:そう。「手を抜く」じゃなくて「手間を省く」。家事の効率化なの!
私が収納術やシンプル&ミニマルの本を読みあさっているのを、日頃から夫は静かに見ています(笑)
「手間を省く」の参考になったのは、こちらの本です。
書評はこちら。
家事は何のためにするの?部屋を片付けた先にあるものとは
まとめ
靴下を畳まない収納にすることで、片づけが早くなりました。
ちょっとしたことですが、毎日の積み重ねなので大きいです。
今までの方法を変える時は、家族との話し合いも大切。
スムーズに受け入れてもらうには、お片づけの本を味方につけるのもおすすめです。
以上、家族3人の靴下収納公開でした。
バラバラになりがちな靴下は、干した状態でペアにすると探しやすくておすすめです。
夫の洋服は、かける収納にしています。
収納アイディアがいっぱいの、ブログ村トラコミュはこちら。